2013年4月29日更新
4月28日(日)佐藤亜紀子 イギリスのリュート音楽
新緑と心地良い風の中、佐藤亜紀子さんがルネサンスリュートの独演と
それにまつわるトークをご披露されました。
また、ブレークタイムにはお客様が庭で新緑を満喫されていました。
2013年2月10日更新
J.オトテール没後250年記念コンサート ~フランス・バロックの妙なる世界~2月23日(土)
リコーダー、その古の姿をたずねて Vol. 4
オリジナル楽器の忠実なコピーにより、
300年前の音色が現代によみがえる!
2013年2月23日(土)
昼さがりの部 13時開演
夕方の部 16時開演
-出演-
野崎剛右(リコーダー)
国枝俊太郎(リコーダー、フラウト・トラヴェルソ)
西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
佐藤亜紀子(リュート)
*PROGRAM*
オトテール : プレリュードの技法より
トリオ・ソナタ 変ロ長調 op.3-6、ニ短調 op.3-3
組曲 変ロ長調 op.6
ノード : トリオ・ソナタ ハ長 調 op.2-5
ドルネル : トリオ組曲 ト短調
etc…
入場料 ¥3,000(当日¥3,500 学生¥1,500)
※40席限定。満席になり次第販売終了とさせていただきます。お早目のご予約をお願いいたします。
パオの音楽事務局 TEL. 090-9669-6446 ( 野崎 )
E-Mail. arcangelo4989@yahoo.co.jp
(上記連絡先へ、お名前と連絡先、御希望の人数をお知らせください。追ってご連絡させていただきます。)
2013年1月27日更新
2台のクラヴィコード 「饗宴」~大村千秋×伊藤一人~1月27日(日)
親密な響きを持つ小さな鍵盤楽器「クラヴィコード」を大村さんと伊藤さん
が熱演されました。
冬の木漏れ日が漏れる「昼の部」、夜のとばりにつつまれた「夕の部」ともにW.Fバッハ、
W.Aモーツアルトなどの名曲がギャラリー内に響きわたり来客の皆さまが聴き入っておられました。
なお大村千秋さんのサイトはこちらです。
2012年12月8日更新
三野友子 ~小さなクリスマスコンサート~12月8日(土)
ライアー奏者の三野友子さんの独奏会です。
ライアー(竪琴)の澄んだ音色と三野さんのソプラノがギャラリー内に響きわたり
お客様もうっとりとされていました。
なお、三野さんから嬉しいコメントをいただいたので下記に掲載いたします。
緑あふれるお庭、かわいい池、
吹き抜けのギャラリー
まるで海外にいるみたいな空間でした。
私が演奏しているライアーという竪琴は
あまり大きな音が出ない楽器ですので
ギャラリーの中では本当に音がよく響いて
演奏しながらうっとりしていました。
ガラス越しに夕暮れの空の色が変わってゆく様子が見えたり
クリスマスツリーがライトアップされたりで
ほかではできない「演出」もギャラリー鶉ならではです。
いらしてくださったお客様方もとっても喜ばれて
「まるでロミオとジュリエットの舞台みたいね~♪」という
ご感想をくださった方もいました。
またぜひ演奏会をさせていただきたいと思っています。
三野友子 HP http://www14.ocn.ne.jp/~leier/
2012年9月12日更新
リコーダ今昔物語 ~たてぶえ系男子~9月11日
野崎剛右さんはじめ4名の男性によるリコーダの演奏会がおこなわれました。
昼下がりの部、夕方の部それぞれ40名を越すお客様がリコーダによるバロック音楽
に聴き入っておられました。
次回も11月10日に当ギャラリーで演奏会を予定されています。
詳しくは野崎さんのHPをご覧下さい。
2012年7月6日更新
お知らせ
Gallery鶉と同じ敷地に併設されているApartment鶉A-4のお部屋でプライベートレッスンのヨガ教室が開かれています。
会員制なのでゆっくりとサロンの雰囲気でレッスンが受けられます。
詳しくはサロンエムのHPをご覧下さい。